bias_adjust_ma

Via Clipboard

バイアス(内的バイアス、外的バイアス=非直接性)のモデルについては、Turner RM, Spiegelhalter DJ, Smith GC, Thompson SG: Bias modelling in evidence synthesis. J R Stat Soc Ser A Stat Soc 2009;172:21-47. PMID: 19381328 を参照。

Turner RMらのモデルのExcelおよびRを用いた応用については、森實敏夫:バイアスで調整したメタアナリシス。あいみっく Vol.38-1 (2017)、国際医学情報センタ-を参照。
Analysis: バイアス調整メタアナリシス

Dependent package: "metafor"


*青のボタンをクリックして、Rに戻って、Rエディタ中のVia Clipboardの#2のスクリプトを実行することによって、必要なパッケージがインストール済みかチェックし、未インストールの場合は自動でインストールする。(インターネット接続の環境が必要)。

Data: データを一定の形式でExcelで用意する。解析実行の際には、データ範囲をコピーして、Rに戻り、Rエディタ中のVia Clipboardスクリプトの#1を実行してデータを読み込む。


*biasはバイアス全体での効果をリスク比で表した値、biasuはその95%信頼区間上限値。バイアスの方向性の判定が困難で、不確実性だけが増加すると判定した場合は、biasは1とし、不確実性の程度に応じて上限値を設定。
**フィールド内をすべて選択して(Ctrl+A)コピーし(Ctrl+C)、あるいは青のボタンをクリックして、Excelに戻り、貼り付ける(Ctrl+V)と形式がわかる。 このデータを解析したい場合は、同様のコピー操作後、RでRエディタ中のVia Clipboardの#1のスクリプトを実行することで、データを読み込み、下記のOperative scriptを実行させる。
***効果指標はリスク比Risk Ratioとリスク差Risk Differenceのみ。


Output: Forest plotとfunnel plot. [Bias-adjusted]と「Not bias-adjusted]。RR リスク比とRDリスク差。
Operational script:


*Excelでデータ範囲を選択し、コピーし、RでRエディタ中のVia Clipboardの#1のスクリプトを実行することで、解析対象のデータを読み込んだ後、この画面に戻り、青のボタンをクリックして、 またRに戻って、Rエディタ中のVia Clipboardの#2のスクリプトを実行すると結果が表示される.
**上記のDataフィールドをコピーした場合には、コピー操作後に、Rに戻りRエディタ中のVia Clipboardのスクリプト#1を実行し、もう一度この画面に戻り、青のボタンをクリックして、RでRエディタ中のVia Clipboardの#2のスクリプトを実行すると、複数のデータの解析結果が一度に表示される。